学校法人北里研究所及び北里大学との連携を推進し、母校の発展に寄与すると共に、本会の一層の充実・発展に向けて、2020年度の事業を以下により展開した。しかしながら新型コロナウイルス感染症の影響により、事業展開に少なからず影響があった。
1.会員情報の管理(継続)
同窓会の構成員並びに部会や支部を始め、同窓会関連組織(北里大学・PPA等)との連携を図りながら、個人情報保護を踏まえたうえで、会員情報を効率的かつ有効的に管理・活用した。併せて、2020年度は卒後10年までの会員情報(住所)の把握に努めた。
2.同窓会報の発行等(継続)
年2回同窓会報の発行を予定していたが、会報第89号(2020年9月中旬発行予定)については、新型コロナウイルス感染症拡大のあおりを受けた。各学部等行事や各支部総会の中止等の影響が誌面の構成に波及したため発行を見合わせた。ただし、2021年3月に第89号として69,000部を発行した。
3. 同窓会ホームページの管理(継続)
スマートフォンへの対応を含め全面的なリニューアルを行った。また、ホームページの内容を充実し、インターネットの双方向性を生かし、同窓会と会員との連携を深めるポータルサイトとしての役割を果たすため、2020年度は計11回の掲載記事の更新を行った。ホームページアクセス件数は4,444件(2019年度比、7,383減)となった。
4. 支部長会の開催(継続)
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、2020年度は開催を中止した。
5.支部同窓会等への支援(継続)
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、新支部設立並びに活動休止支部への働きかけ及び支援は十分には行えなかった。
6.北里大学同窓会と7学部同窓会長との意見交換会の開催(継続)
議題が提案された場合には開催することとしていたが、新型コロナウイルス感染症が収束していない状況であったことから、議題の募集を含めて予め開催を中止とした。
7.同窓会公開講演会(第58回・59回)の開催(継続)
理学部同窓会並びに紅緑会(獣医学部同窓会)が開催予定であったが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、両同窓会共に開催を中止し2021年度に延期とした。
8.同窓会各種奨励賞の募集並びに広報の充実(継続)
各奨励賞を以下のとおり授与した。
1)研究奨励賞
①大多和 正樹 氏 (薬学部・製薬学科 2005年3月卒業)
研究題目
「脂質異常症予防治療薬を指向したSOAT2選択的阻害剤pyripyropeneAの
多角的な構造活性相関研究」
②高野 昇太郎 氏 (医学部・医学科 2008年3月卒業)
研究題目
「変形性膝関節症における神経ペプチドを介した疼痛惹起機構の解明」
③堀部 光宏 氏 (看護学部・看護学科 2008年3月卒業)
研究題目
「生体肝移植後の高齢レシピエントの自己管理行動の現状と自己管理行動に影響する要因」
2)準会員課外活動奨励賞
①医学部北里会 水泳部
②北里会文化会 R.H.C(ローヤルハワイアンクラブ)
③北里会体育会 硬式庭球部
3)特別奨励賞
該当なし
9.学校法人北里研究所との懇談会開催(継続)
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、2020年度は開催を中止した。
10.新卒者への記念品の贈呈(継続)
2021年3月卒業生に対して天然皮革ペンケースを贈呈した。
11.卒業生へ熊本県小国町訪問への働きかけ(新規)
新型コロナウイルス感染症の影響のため関連委員会での検討が不十分であったため、
実施しなかった。